10年度読んでよかった本

今年(昨年だけど)はこれがよかった! という自分なりのベスト(05年版)(06年版)(07年版)(08年版)(09年版)。本読んでなかったよね、というすんごいゲームをしていた1年だった。約2/3が海外だったことも合わせて、言い訳としておきたい。あとtwitterに書き過ぎ。これを今さら書く意味もあるのかと思うけど、未来の幼女が読んで役立てることを信じて。
年末に出てくれたベスト集計からかじった2作、貴志祐介『悪の教典』(感想)梓崎優『叫びと祈り』(感想)が10年度のトップ作であることは間違いない。
悪の教典 上 悪の教典 下 叫びと祈り (ミステリ・フロンティア)
両作ともトリックが弱いという声も聞いたが、その後にある奇妙さや気持ちよさに拍手喝采。とくに貴志祐介悪の教典』の終盤にあるドライブ感と、干からびるかと思うほど乾いたプロローグは忘れられない。梓崎優『叫びと祈り』の巻頭作「砂漠を走る船の道」を読んだ時の好印象も素晴らしい。
あと10年は続編でないだろう、え? 5年後に出たの!? と驚いた児童歴史伝奇小説斉藤洋『白狐魔記 天草の霧』(感想)もあった。歴史上の様々な人物と出会う仙人狐、白狐魔丸は島原の乱を目撃する……。まさかキリスト教内の代理戦争として書かれるとは驚かされるばかり。終わるかどうかは置いといて、人に惹かれていく狐たちの葛藤を見事に表した良作。

源平の風 (白狐魔記 1) 蒙古の波 (白狐魔記 2) 洛中の火 (白狐魔記 3) 戦国の雲 (白狐魔記 4)
残りは過去の名作より、コリン・デクスター『ジェリコ街の女』(感想)ピーター・ラヴゼイ『マダム・タッソーがお待ちかね』(感想)を。タイトルも素晴らしければ、中身も素晴らしい。なんというスリリングでトリッキーな傑作と唸らされた2作品。またデクスターの街オックスフォードを訪れたのもいい思い出で、ウォーキング・ツアーを案内してくれた女性を忘れることはできない。語学学校終了後、2度目の訪問で、大きく理解度が増したこと、ありがとうと言えたことが嬉しかった。
ジェリコ街の女 (ハヤカワ・ミステリ文庫) マダム・タッソーがお待ちかね (ハヤカワ・ミステリ文庫)
締めは冲方丁スプライトシュピーゲル』と『オイレンシュピーゲル』の再読。自分の好きな物語と格好良さ全てがここに詰まっている。だからもう表現できないし、あまり薦めることもないだろう(傑作だよ)。エジプトのデモ騒動を見ていると本当面白いし、アメリカ介入の報道なんか「シュピーゲルだ!!」と思っちゃう。マジでリヒャルト叔父さんいるんじゃねえの? ともかく、なんか年内に新刊出たら、また再読してそうな気がする……。
スプライトシュピーゲル I Butterfly&Dragonfly&Honeybee (1) (富士見ファンタジア文庫 136-8) スプライトシュピーゲル II Seven Angels Coming (2) (富士見ファンタジア文庫 136-9) スプライトシュピーゲル III いかづちの日と自由の朝 (3) (富士見ファンタジア文庫 136-10) スプライトシュピーゲルIV テンペスト (富士見ファンタジア文庫)
オイレンシュピーゲル壱 Black&Red&White (1)(角川スニーカー文庫 200-1) オイレンシュピーゲル弐 FRAGILE!!/壊れもの注意!!(2) (角川スニーカー文庫 200-2) オイレンシュピーゲル 参 Blue Murder (3) (角川スニーカー文庫 200-3) オイレンシュピーゲル肆 Wag The Dog (角川スニーカー文庫)