高橋裕子 津田梅子 女子教育を拓く

1871年使節団の一員として渡米した津田梅子。11年の教育を経て帰国した日本には、彼女の居場所は望んだものではなかった。女性のために役立ちたいと願った彼女は、再びアメリカでの教育を受け、日本人女性の高等教育の礎を築いていく……。

渡米先の家族との書簡をくり返し、様々な女性との交流を大切にした津田梅子。言葉通り、シスターフッドと呼ぶ愛に恵まれた人生だった。当時のアメリカがヨーロッパ以上に女性の社会性を重視していた様子や、梅子が生物学を学んだ背景など、なるほどと感じさせる1冊。彼女の父が明治維新による社会情勢の変化をいち早く感じ、渡米を促したエピソードに、歴史の面白さを感じずにはいられない。やっぱり歴史には理由があるんだ。

続きを読む

荒木あかね 此の世の果ての殺人

小惑星テロスが阿蘇に激突すると発表され、大混乱に陥った世界。パニックで廃墟化が進む太宰府で、小春は教習所に通い自動車の教習を受けていた。年末、教習車のトランクから滅多刺しの女性死体が見つかり、元刑事の教官イサガワと捜査にでることに。

史上最年少で第68回江戸川乱歩賞を受賞。各評判がよかったので読んでみたが、世界観とよく絡んだ堅調なミステリーだった。なによりも最高だったのは、歪な世界で真っ直ぐ生きようとする教官イサガワのキャラクター。ダーティーな行為にも及びながら、懸命に捜査を進めようとする姿勢が沁みる。不器用さと賢さと、正義感に溢れた女性像に魅かれた。キャラ萌えする年でもないと思っていたけど、久しぶりの感情だったな。あたりまえだけど、続編を望めないのか……。

続きを読む

藤原学思 「Q」を追う 陰謀論集団の正体

アメリカ合衆国陰謀論を展開し、大統領にまで影響を及ぼす「Qアノン」。その集団が信奉する「Q」とはいったい何者なのか? 匿名掲示板への投稿から始まり、世界中に影響を与えた人物の正体を、朝日新聞記者が追う。

朝日新聞デジタル」で反響の大きかった連載記事を増補して書籍化。「Q」が匿名掲示板で生まれた事実から、その管理人と関係者へのインタビューを中心に記事は進む。新聞を読むための副読本、参考図書として充実の内容。匿名掲示板が日本で生まれて20年超。私の認知している限り、今は社会的な影響力はほぼないが、海を越えてこんなに大きな力を発揮するとは。

続きを読む