2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧
著者が収集した実話怪談を語りお金をいただくか、逆にお客が体験談を語ればお支払いする……。イベントでのブースに寄せられるさまざまな怪異。 黒木あるじの同シリーズから読んでいたけど、提案者は本書著者とのこと。受け手・書き手によってこれだけ雰囲気が…
路地の先に見えた、どうしてこんなところに駄菓子屋が……。今までに見たことのない色とりどりのお菓子が、その銭天堂には並ぶ。大柄な女性店主が優しく紹介する言葉はとても心地よくて、不思議なお菓子を買ってしまうが……。 駄菓子によって老若男女が紡がれる…
絶対的な権力を手に入れた清盛だったが彼の死後、雪崩のように平家は衰退してしまった。せめぎ合う「光」と「闇」の物語は、なぜフィクションとして語り継がれるようになったのか。現代にも通じる運命論や人間論を、能楽師が説明する。 「光」の貴族と「闇」…
路地の先に見えたお店。どうしてこんなところに駄菓子屋が……。銭天堂に並ぶ、今までに見たことのない色とりどりのお菓子。大柄な女性店主が優しく紹介する言葉はとても心地よくて、不思議なお菓子を買ってしまう……。 駄菓子によって老若男女が紡がれるオムニ…
実話怪談作家の姉は、密室の中で両瞼を髪で縫い合わされて眠っていた……。姉が追っていた旅館K亭での怪談と関連しているのか。調査のためK亭に宿泊した僕は、曰くつきの部屋で起こった密室殺人に遭遇してしまった。 第17回ミステリーズ!新人賞を受賞した表題…
路地の先に見えたお店。どうしてこんなところに駄菓子屋が……。銭天堂に並ぶ、今までに見たことのない色とりどりのお菓子。大柄な女性店主が優しく紹介する言葉はとても心地よくて、不思議なお菓子を買ってしまう……。 駄菓子によって老若男女が紡がれるオムニ…
アンパンマンの生みの親、やなせたかし。高知の田舎に生まれ、父を早くに亡くし、苦労の多い人生が始まる。戦争による別れ。がむしゃらにデパートマンとして働いた日々。それでも諦めきれなかった表現への思い。 子どもがアンパンマンを好きで、このキャラク…