2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

長谷川栄祐 面白くて眠れなくなる生物学

高校の生物学をベースに、教科書には載っていない生物の成り立ちと、仕組みを解説する。「生物の本って興味ありますか?」と借りてみた。性別が出現した理由や、アリなど集団行動をする生物のメカニズムなどは、著者の専門領域に近いこともあって面白い。し…

白井智之 人間の顔は食べづらい

安全で新鮮な食料として“首のないクローン人間”が届く日本。クローン出荷施設で働く和志は、今日も間違いなく、死んだばかりのクローン人間の首を切断して出荷した。しかしある客に届いた商品には、処分したはずの首が入っていた⁉︎ 事件には奇天烈な探偵が参…

安田登 能 650年続いた仕掛けとは

歴史の中で数々のエピソードとして登場し、豊臣秀吉も愛した能。能はどのようにして生まれ、流行り廃りがありながらも、なぜ今日まで続いてきたのか。Twitterで紹介されていたので読んでみた。親戚が集まると謡いだす老人がいて、またそれに続く人がいて、ど…

三浦展 日本人はこれから何を買うのか? 「超おひとりさま社会」の消費と行動

2035年には、一人暮らし世帯が家族世帯を逆転し、主流となる日本。今私たちが平均だと思っているものは、いつまで続くのか。そしてどのように変化をしていくのか。「書いてあるのは分析だけなんだけど」と不動産関係者から借りた1冊。「葬儀関係はどうなるの…

池上彰 知らないと恥をかく世界の大問題7 Gゼロ時代の新しい帝国主義

出張中に食事をしながらサクサク読める好きなシリーズで、2016年の世界動向をまとめた1冊。今のニュースを見るのに復習をかねて超利口。池上彰の意見はなくても、高い理想が垣間見えて、とても好き。知らないと恥をかく世界の大問題7 Gゼロ時代の新しい帝…

ジョン・グリーン アラスカを追いかけて

アラバマの高校に転入したマイルズは、寮生活を通して仲間たちと出会う。自分とはまったく違う、カリスマ的魅力をもつ女の子アラスカに惹かれていく。しかし、あることをきっかけに2人の人生は永遠に変わってしまう。新聞の読書欄で読みたくなって。何を勘違…